年齢を理由に諦めない。大人だからこそ必要な
矯正治療 Confident Adult Smile
矯正治療は、もはや子どもや中高生だけのものではありません。大人になっても歯は十分に動かすことができるため、年齢に関係なく、始めたいと思ったらいつでも治療を開始できます。
悪い歯並びを放置すると、虫歯や歯周病、顎の痛みなど、さまざまなトラブルを引き起こす原因となります。だからこそ、大人の方にこそお口の基盤を整える矯正治療が大切なのです。これから先の長い人生を、ご自身の歯で健康に過ごすため、矯正治療を始めませんか?
TRENDS 年代別にみる矯正治療の傾向
- 20代
社会人としての生活が始まり、新しい出会いや人間関係が増える時期です。
- 学生時代からの歯並びのコンプレックスを解消したい
- ファッションを楽しむように口元も整えたい
このような動機から矯正治療を始める方が多く見られます。この年代は、矯正治療への抵抗感が少なく、新しい治療法にも関心が高い傾向があります。
また、結婚式や就職活動など人生の節目に向けて、短期間で治療を終えたいと考える方も少なくありません。
- 30代
社会人として生活が安定し、自分の健康や見た目に意識が向きやすい時期です。
- 人前で話すことが多いので見た目に配慮したい
- 結婚や出産前にきれいな歯並びを整えたい
上記を理由に矯正を始める方が多く、マウスピース矯正や目立ちにくいブラケット矯正を希望される傾向があります。
- 40代
虫歯や歯周病、欠損歯が出始める方も増え、矯正治療だけではなく総合的な治療が必要となるケースが目立ちます。
- 噛み合わせが悪くなり、歯が欠けたり割れたりした
- 歯周病で歯が揺れてきたので、矯正とあわせて治したい
このように見た目だけでなく機能改善を目的とした矯正治療が増えてきます。
- 50代
長年の噛み合わせの不調や欠損歯による影響が強く出ていることが多い時期です。
- 部分的にインプラントを併用しながら歯並びを整えたい
- 将来の健康寿命を延ばすために噛み合わせを整えたい
矯正と同時にインプラント治療や補綴治療を組み合わせ、口腔全体の健康を再構築するケースが多くなります。
大人の矯正治療ガイド 治療法の特徴と選び方
「もう大人だから矯正は難しい」と考えていませんか?実は、大人になってから矯正を始める方は年々増えています。
大人の矯正治療は、単に見た目を美しくするだけでなく、歯の健康を根本から改善し、歯の寿命を延ばすための「未来への投資」です。
歯並びを整えることで、会話や食事を心から楽しむことができ、今後の人生をより豊かに過ごすことにつながります。ご自身のライフスタイルやご希望に合った治療法を、ぜひ一緒に見つけていきましょう。
マウスピース矯正
(インビザライン) Clear aligner orthodontics
透明なマウスピース型のアライナーと呼ばれる器具を装着し、段階的に歯を動かす治療法です。透明な素材のため、矯正していることがほとんど気づかれません。
また、食事や歯磨きの際はご自身で取り外せるため、普段通りの生活を送れる点や、装置を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを抑えられる点が特長です。1日20時間以上の装着が必要なため、ご自身でしっかりと管理できることが治療成功の鍵となります。
ブラケット矯正
(ワイヤー矯正) Bracket orthodontics
歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーで少しずつ歯を動かしていく、従来型の矯正方法です。複雑な歯並びにも対応でき、精度の高い歯の移動が可能です。
また、常に装置が装着されているため、自己管理の負担が少なく、確実に治療を進められます。近年では、クリアブラケットなど目立ちにくい素材を選ぶことも可能です。
顎顔面矯正
(MFT:口腔筋機能療法の併用) Maxillofacial orthodontics
歯並びの乱れは、遺伝的な要因だけでなく、舌の癖や口呼吸などの日常的な習慣によって引き起こされることがあります。これらの癖は、大人になってからも歯並びを悪化させたり、矯正後の後戻りの原因になったりすることがあります。
当院では、矯正治療と並行してMFT(口腔筋機能療法)を取り入れています。これは、舌や唇、頬などの筋肉を正しく使えるようにするためのトレーニングです。
大人の方でも正しい筋肉の使い方を身につけることで、治療後の後戻りを防ぐだけでなく、呼吸や発音の改善、顎関節への負担軽減の効果も期待できます。
あなたのニーズに
ぴったりの治療法は?
矯正治療中の
お手入れの重要性
矯正治療中の歯のお手入れは、治療を成功させるための欠かせないステップです。ワイヤー矯正・マウスピース矯正どちらの場合も、毎日の丁寧なケアが大切になります。
特にワイヤー矯正は装置が複雑なため、汚れが残りやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
そのため、通常の歯ブラシに加えて、タフトブラシや歯間ブラシ、フロスを使い、装置の周りや歯の隙間を丁寧に磨くことが重要です。
マウスピース矯正の場合も、装置に汚れや細菌が付着すると、虫歯や歯周病、口臭の原因になります。食事の際にはマウスピースを外しますが、そのまま口に戻すのではなく、歯磨きをしてから装着し直しましょう。また、マウスピース自体も専用の洗浄剤などで毎日お手入れすることが大切です。
矯正治療中は、ご自宅でのセルフケアに加え歯科医院でのエアフローなど、プロフェッショナルクリーニングの併用も効果的です。ワイヤーやマウスピースを外した状態で、専用機器を使って歯に付着した汚れや着色(ステイン)を徹底的に除去することで、お口全体を清潔に保つことができます。
矯正治療を成功させ、手に入れた美しい歯並びを長持ちさせるためにも、日々の丁寧なセルフケアとプロによる定期的なクリーニングを習慣づけましょう。
虫歯や歯周病も包括的に
治療する「総合治療」の強み
成人の方の場合、すでに虫歯や歯周病を抱えていたり、被せ物や欠損歯がある方も少なくありません。そのため、歯並びだけを整える単体の治療では、根本的なお口の健康改善にはつながりません。
当院が提供する総合治療は、矯正治療と他の歯科治療を組み合わせることで、お口全体を根本から健康な状態に導くことを目指しています。
矯正治療をきっかけに、
口腔環境をトータルで改善
当院は矯正治療だけでなく、虫歯や歯周病治療、補綴治療(被せ物や詰め物)、インプラント治療まで幅広く対応する総合歯科医院です。院長はこれらの分野すべてにおいて豊富な経験を持ち、患者様のお口全体を包括的に診断し、治療計画を立てることができます。
歯並びを整えることを軸に、必要に応じて虫歯治療や歯周病の進行を食い止める処置を行い、さらに被せ物やインプラント治療を組み合わせることで、「噛み合わせ」を重視した健康な状態を長期的に維持することが可能になります。
複数の医院に通う手間もなく、すべての治療を一貫して当院で行えることも、患者様のご負担を軽減する大きなメリットです。 矯正治療は、単に見た目を美しくするだけでなく、お口全体の健康を取り戻すための第一歩です。お一人ひとりに必要な総合治療で、健康な歯を長く保つお手伝いをいたします。


